更新日:2019/05/20
バレーボールに限らずチームスポーツではレギュラーメンバー(1軍)と呼ばれる試合をするにあたってそのチームを代表する選手が選ばれます。
バレーボールでは6人+リベロですね。
また、公式試合の時にはあらかじめ試合に出る選手(最大12人)をメンバー表に名前を書いて審判に提出する必要があり、試合中の交代などはこの中の選手で行わないといけません。
スターティングメンバー(スタメン)という言葉はなにかとよく聞きますよね。
このスタメンも6人+リベロの試合開始時にコートに入っているメンバーのことを指しレギュラーと意味が同じです。
リベロは2名まで登録可能ですので2人ともスタメンに選ばれることもあります。逆に選ばれていない残りのメンバーは補欠だったり2軍と呼ばれます。
補欠や2軍という響きにあまりいい印象がないかもしれませんが、まずはこの12人に選ばれることが大切ですので頑張りましょうね!
続いてはスターティングポジションについて見ていきましょう。
スターティングポジションとは試合開始時の選手の並び順のことです。まずは自分たちのチームのスターティングポジションについて考えてみましょう。
リベロは自由に交代できるのでスタメン6人の長所や短所、身長や身体能力、性格なども含めてしっかりと考えて配置します。
この時の前衛にいる選手を「表」、後衛にいる選手を「裏」と読んだりもしますね。基本的に表にいるということはジャンプ力が高い選手やスパイクが強力な攻撃力が高い選手がいるということが考えられますね。
なぜかというと、バレーの1セット25点というものはわりとあっという間に終わってしまいますので、試合開始直後の序盤に失点をさけチームに良い流れを作りたいからです。
もちろん、攻撃面だけではなくレシーブ力を考えてのポジションという可能性もありますので安直に考えてはいけませんが、、、
試合開始前の公式練習や、練習試合の前の合同練習で相手選手のプレースキルを見ておきスターティングポジションを予想することも、試合の出だしを有利に進めていくために重要ですので余裕があれば相手チームも見るようにしましょう。
スターティングポジションを第1ローテとして1〜6までローテーションがあります。
仮に相手チームの1番最初のサーバーがとても強力なサーブを打ってきたときにどうすれば良いでしょうか?
などありますが、これらはあまり良い作戦とは言えません。
この二つがより有効な作戦でしょう。
開始のローテーションをずらすことでサーブカットの上手な選手を後衛からのスタートにすることができます。
また、公式戦では試合前に審判に目玉を提出しなければいけません。1セット目の相手のスターティングポジションを覚えておき、あらかじめ2つローテーションさせた状態からのスタートという風に対応できるようにしておくのが良いですね。
とは言えもちろん、ローテーションがあるのでかみ合うところがあれば噛み合わないところが出てくるのも事実です。
もう一つの案のサーブカット体系を変えるという作戦はチーム全員が慣れていないとアウトオブポジションになってしまう可能性もでますのでサーブカット体系についてよく学びスターティングポジションだけではなく噛み合わない時は試合中に話し合いながら対策が立てられるように日頃の練習から選手同士でも考えて話し合いながらプレーしていけるように心がけておきましょうね。
サーブカット体系についてはこちら(まだ)
初心者です。MB2人WS3人S1人Li1人は絶対なんですか?