自分にあったサーブを見つけよう【打ち方】

更新日:2018/07/05

サーブはプレー開始時の大切なプレーの一つです。サーブ一つで流れが動くことがあり優勢にもなり、劣勢にもなります。

さらに、サーブは唯一、自分一人でプレーをしさらには得点をあげたり、注目を浴びれる瞬間でもあります。

そんなバレーボールの中で唯一の個人技と言ってもいいサーブですが、大事場面でミスをしないために、ここぞの時に相手を崩す、ポイントを得るサーブを打てるために自分にあったサーブを選び、そして自分のものにしましょう!

それぞれのサーブの特徴などは初級編のサーブの種類からご確認ください。

前回の記事、サーブを打つ場所についてはこちら

サーブの打ち方ついて少し考えてみよう

続いては打つ前の動作について考えてみましょう。

ここまでは普通のフローターサーブを打つ場合にあわせて書いてきましたが、この打つ前の動作を増やすことでジャンプフローターなどを打つことができるようになりますよ。

トスは両手?片手?

 

まずはトスのあげ方から見ていきましょう!

基本的にサーブのトスはそこまで高くあげないので力の弱い女性やキッズでも片手で十分にあげることができると思います。

とはいえ、そのトスが安定したトスかどうかはまた別の話です。トスが安定しないとうまくミートができずに打ち損じてしまう可能性が高くなりますので安定して一定のトスが上げられる方を選択するのが良いですし、慣れてきたら途中でいろいろ変えてみても良いですね。

片手の場合

上記で上げたように片手の場合、あまり力のない人だとトスがふらついて安定しないことがあります。

とはいえ普通に練習をしていると自然と力もついてくるようになりますので最初はうまくいかないかもしれませんが、上げ方を工夫したり筋トレをして補いましょう。

 

また、片手であげるトスはサーブに限らずレシーブ練習の球出しや手投げスパイクなど色々な場面で使いますので上げられるようにならなければいけない技術の一つでもあります。

 

両手の場合

両手の場合はトスがとにかく安定すると思います。

さらに両手であげるため左右のブレをより少なくすることができますので、あとはトスの高さと前後の距離のみに気をつければ良いのが魅力ですよね。

ただし、片手と違って打ち手はあらかじめ構えておくことができませんので、トスを出してから腕を引きサーブを打つという少し慌ただしい動きになるかもしれませんね。

 

 

助走はつける?

フローターサーブではあまり見かけませんが、ジャンプフローターやジャンプサーブなど助走をとってからサーブを打ちにくこともあります。

助走をする利点としては、

  • 威力(スピード)が出やすい
  • 打った後の動き出しがスムーズ

などがありますが、欠点として

  • 自分も動くのでブレてミスに繋がりやすい
  • 一度良いサーブを打てたとして再現するのが難しい

などが上げられるかもしれませんね。

 

なんのために助走をするのか

助走をすることでサーブの勢いをあげることは可能です。初心者のプレーヤーでサーブが相手コートまで届かないという人は助走をしてみましょう。

と言いたいところですが、実際のところあまりオススメはしません

「助走をすることでより身体全体を使ってボールに勢いを乗せることができます」が、その分トスやインパクトの瞬間にブレてしまいミスも多くなってしまいます。

助走をするならボールを遠くに飛ばすためではなく、サーブの威力を増すために行うのが正解だと思います。

サーブを遠くに飛ばすには体重移動が大切になってきます。うまくサーブを飛ばせない人はその場で体重移動を使ってサーブを打てるように練習をしてからよりサーブを強くするために助走をする。という風な手順を踏んでいくのが良いと思います。

体重移動については初級編のサーブの種類の【フローターサーブの打ち方解説】に書いてありますので読んでみてください。

そもそも、サーブの助走はジャンプをするために助走をとるのかもしれませんね。(ジャンプフローター、ジャンプサーブ、ランニングジャンプフローター)

打つ前にジャンプする?

ジャンプするサーブといえば、上記にも上げたジャンプフロータージャンプサーブランニングジャンプフローターの3つが代表的なサーブですよね。

ジャンプをすることにより高い打点から打ちおろすことができますし、弧を描くサーブよりも落下地点を悟られにくいという利点があります。

もちろん、ジャンプをすることで立った状態よりも力が出しやすいという利点もあります。

ただのフローターでもバドミントンのスマッシュやテニスのサーブの要領でちょいジャンプして打つという方法もありますので試してみる価値はあるかもしれませんね。

全ては組み合わせとこだわりしだい

さて、いろいろな視点からサーブの打ち方を書いてきましたが、それぞれにパッと見のメリットなどはありますが、それだけですぐにサービスエースが取れるというわけではありません。

自分の気に入った、自分にあったサーブの形を極めることが活躍する秘訣ですね。全日本の世界大会を見ていても海外のチームに比べて少しフィジカルが劣るかなというシーンがありますので、強打のジャンプサーブだけでなく前に落としにいったり、ジャンプフローターで変化するサーブをうまく駆使していたりしますもんね。

ぜひ、皆さんも自分にあった、自分の気に入ったサーブを一つ見つけて極めれるように頑張りましょう!

コメント

コメント機能の実装テストをしています。入力したメールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください