更新日:2018/07/11
ここでは、基礎を身につける初級編(試合に出られるようになるまでに体に覚えさせるバレーの動き)の練習メニューを紹介していきたいと思います。
基礎がメインということもあり、個人の技術を磨く練習が多いですので、自分自身に甘くならないように注意して練習しましょう。
文字よりも実際に動きを見た方がわかりやすいですよね
↑クリックで動きます
入門編にも書きましたが、どこに飛んでくるのか、パスを出してくる人の体勢など周りの状況を考えながら行動するとうまくいくと思います。しかし、ボールばかり見ていてもぶつかってしまうので気をつけましょう。
基本は3人でやるのかより多くボールを触れますが、3人で厳しかったら5人からスタートしてみてもいいかもしれませんね。
やり方の説明の最後に、「自分の番を待ちます」と書きましたが、球出しは息つく間もなくボールを出して流れが途切れることなく、練習メンバーが動き続けられるように心がけましょう。
チームをプレースキル別に2グループに分けて球出し(球拾い)と練習に振り分けて球出しの強さや取りにくさも変えて練習するのがいいと思います。
初心者にありがちな体を動かさず手だけで取ろうとするのをやめさせ体全体でレシーブするイメージをつけさせる練習です。
ポイントとしてはレシーバーは出した足のつま先をボール出しに向けると体を内側に持って行きやすくなります。
サーブカットなどの時に後ろに弾かないように体全体でボールをとめるためなので簡単でサボってしまいがちですが、1本1本丁寧に確認しながらおこなうようにしましょう。
レシーブは重心のコントロールが大切です。
後ろ重心の構えをしてしまうとあごが上がってしまい、ボールが見れなくなりうまくレシーブできません。
他にも試合中、とっさのフェイントやブロックに当たって軌道が変わってしまった時に対応するにはどの方向にも動ける重心でいることが大切です。
どのタイミングでボールが飛んできたら構えが間に合うのか、どれくらいでボールが届くのかの感覚を養うためにしっかり練習しましょう。
初級編の練習なので練習人数ごとにわけてどういう練習がどのプレーの上達になるのか、どこを意識すればいいかを説明しつつ紹介できればと考えています。いずれはスパイクやサーブのメニューも入れていけたらいいですね。
練習紹介メモ
ちゃんと、手のひらにボールが当たっていますか?
無回転のサーブはどのようにしたらできますか?
レシーブやサーブカットがすごく苦手です、
セッターにきれいにかえらなかったり、変なところに飛んでいったりします
どうやったらきれいにあがりますか?
何度もすみません、
何度もすみません…
サーブがどう頑張ってもアタックラインまでしか飛ばないので、遠くまで飛ばす方法を教えて欲しいです