更新日:2015/10/15
試合中、唯一審判の許可なしで交代をしていいポジションです。
後衛時のみ交代可能で登録は2名まで、コートには1名まで交代することができます。
守備職人のと呼ばれサーブカットやレシーブの要としてほとんどのチームが起用していると思います。
特に決まったポジションはなく、交代した人のポジションにつく場合や、リベロに固定した場所を守らせて他のメンバーで調節する場合もあります。
レシーブの要なので安定したレシーブ力は必要となります。相手がどこに打ってくるのか後衛から見ていて予測する力だけではなく思った位置に体を運ぶ動く脚力も必要ですし、相手の多彩なサーブに対応する対応力やしなやかさも必要になってきます。
特に強力なジャンプサーブをきっちりと勢いをころしてセッターに持っていく技術は相当なものだと思います。
何回も交代を許されているポジションだからこそ、コートの外から、中から感じたことをプレーヤーやベンチに伝達できるポジションでもあります。
監督からの指示やチーム内の雰囲気、外から見て相手チームの弱点などを把握してチーム内に伝えることができれば試合を有利に進めることができるでしょう。